2009年02月03日
節分の恵方巻き

今日は節分
「季節を分ける」ことをも意味している。
立春(毎年2月3日ごろ、うるう年は2月4日ごろ)の前日のことを指す場合が
多いそうです。立春の前日の節分、その日に行われる。
この日に食べるという恵方巻きは近年予約しなくてもスーパー、コンビニで買
えます。(早速買いました。)
ハローキティのマスコット付で(護国神社のご祈祷済み海苔使用)と記載
されており、かなりオドロキです。
今年の方位、東北東[どっちの方向?」
と会社の中でヒソヒソ
当会社からは向いてパルコの方向。
今日の花は春色のピンクカラー
チューリップはピンクダイアモンド
ガーベラはローラ
スイートピーはケティー
ミモザ

「季節を分ける」ことをも意味している。
立春(毎年2月3日ごろ、うるう年は2月4日ごろ)の前日のことを指す場合が
多いそうです。立春の前日の節分、その日に行われる。
この日に食べるという恵方巻きは近年予約しなくてもスーパー、コンビニで買
えます。(早速買いました。)
ハローキティのマスコット付で(護国神社のご祈祷済み海苔使用)と記載
されており、かなりオドロキです。
今年の方位、東北東[どっちの方向?」


当会社からは向いてパルコの方向。
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって目を閉じて一言も喋らず
願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかじ
商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる。
厄役落とし等の意味を持つともされる。
七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等
七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしいです。
福が訪れるとといいなと思いながら今からまるかじりです。


チューリップはピンクダイアモンド
ガーベラはローラ
スイートピーはケティー
ミモザ
Posted by エピ at 21:22│Comments(0)